eikoの部屋 2012年9/12〜9/20 ペルー高山植物 ・2013年/ブランカ山群トレッキング
Tさんは、南米ペルー・ワラスを起点にして、近くの プヤライモンディヤ高山植物 を観察するツアーに参加しました。
2013年6月には 星さんがペルーの ブランカ山群 へでかけています。 日本からみれば地球の裏側にある、 |
![]() |
プヤライモンディ Puya raimondii は,パイナップル科 Bromeliaceae の草本で,発芽してから100年後に1度だけ開花し,そして枯死すると言われてきた謎の植物です。南米はアンデス山脈の高地4000mから5000mに生育しています |
![]() |
![]() |
![]() |
9/12成田空港出発 9/13リマへ到着 Lachayという自然保護公園が最初の観察地 です。 写真 |
9/14 バランカからコノコーチャ峠を越えてワラスへ、途中のRICONDA,あたりは、唐辛子をたくさん干していました。 写真 | 9/15 カルパ渓谷へパストルリ氷河の分岐100mほど登り(ここで4700m)真近に迫る山を眺め花の撮影です。 写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
9/16 ヤンガヌコ渓谷から峠へ 少し下って ヤンガヌコ渓谷とワンドイ 写真 |
9/17 ウルタ渓谷へ 写真 | 9/18 コノコーチャ峠手前で花の撮影リマへ到着後アトランタ経由成田へ。 写真 |