9/14 バランカからコノコーチャ峠を越えてワラスへ
![]() |
![]() |
![]() |
途中のRincondaあたりは唐辛子をたくさん干していました。近くの民家に咲いていた花 ペルーの国家:カントゥーに似ています。 |
もう少し先へ行くとサボテン melocactus peruvianus |
メロカクタスペルビアヌス |
![]() |
![]() Schinus molle ウルシ科ピンクペッパーコショウとは別の植物 使い方は同様に用いられる。 |
![]() オシロイバナ科の不明種 |
![]() |
![]() |
![]() |
標高1600m | 標高1950m ヒガンバナ科 | パイナップル科 小型のチランジア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
標高2800m Tillandsia | 標高3650m 枝には長さ5〜8pの刺すと 硬い葉があります。 |
|
![]() |
標高4000m ペルー高地特産 Oroya borchersil オロヤ属の中で唯一黄色の花を咲かせ とげは金色です。 山と写ったサボテンを拡大→ 翌日はカルパ渓谷へ |
![]() |
コノコーチャ峠を越え玉サボテンをみます。 | 植物観察ツアーTOP |